関連記事&広告
スポンサードリンク
スポンサードリンク
-
養護教諭がカウンセリングで大切にすべきこと!
『聴く』以外のこと ・無関心、無視、生返事 ・自分の興味のある話題に持っていこうとする・自分の話ばかりする ・頭ごなしに指示や叱責をする ・安易な慰めや励まし(「大丈夫、大丈夫」「気にしない・気にしない」など) ・尋問す […]
2018年8月6日 / カウンセリング / カウンセリング -
コミュニケーションにおけるノンバーバルメッセージの重要性
コミュニケーションにおけるノンバーバルな側面の依存性は結構高いんです。 ノンバーバルというのは、非言語的という意味で、 動作や、姿勢、顔の表情、しぐさ、視線、声の調子、衣装、雰囲気など、 言葉以外で相手に伝わる内容のこと […]
2018年8月6日 / カウンセリング -
ココカラ保健室はじめました!
養護教諭の1年目 あんなことやこんなこと やらかしました・・・ そんなヤバ養教が少しでも成長しようと メモしたことをアップします。 この記事が気に入ったらいいね ! しようシェアするツイートする
2018年5月27日 / はじめに